基本情報 Edit Edit

No.032名前
中島敦中島敦
(なかじま あつし)
誕生日派閥
5月5日なし
レアリティ精神武器文学傾向
無地不安定 / 弓純文学
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4846444947
代表作
山月記、光と風と夢、李陵
趣味嗜好
猫と戯れること
人物紹介
「えっ、私もですか? ……戦う私を見ても驚かないでくださいね」

表と裏の二つの人格を持つ青年。
表の人格は礼儀正しい実直な青年だが、羞恥心が強く他人の反応を常に気にしているようだ。
一方で、侵蝕者との戦闘時に現れる裏の人格は自尊心の高さと、悪も厭わない冷酷さを併せ持つ。
裏人格の時の記憶はあやふやだが、裏人格はもう一人の自分を知り尽くしているようだ。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1127/127/18
Lv60+開花38295/295/130
Lv60+開花38+指環60321/321/147
Lv60+開花38+指環60×2346/346/164

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

通常・潜書 ※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:11[有碍書:03 散策:01 食堂:01 誕生日:05 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:石川界人) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

イベント

招魂研究・有魂書研究

召装

ゲームにおいて Edit Edit

  • ニつの人格をもち、肩には虎柄の毛皮、台詞等から小説『山月記』を擬人化したようなイメージが感じられる青年。
    その設定通り、平素は穏やかで気弱な面もある性格だが、戦闘時や痛手を負っている間は裏の人格が現れる。
    表の人格は相当に目が悪い様だが、裏の人格は眼鏡なしでも活動出来るようで、口調や髪型の変化も相まってがらりと印象が変わる特徴がある。
  • 2019年10月21日に限定召装 菓子カ悪戯カで指環が実装された。装備させると武器種が弓になる。
  • 2024年02月01日に覚醒ノ指環が実装された。

過去イベント「奇襲作戦『山月記』ヲ浄化セヨ」限定仕様

過去の潜書時の仕様

元ネタ Edit Edit

1909年〈明治42年〉5月5日 - 1942年〈昭和17年〉12月4日

  • 小説家。漢学、中国文学に造詣の深い儒学の家に生まれ、祖父をはじめ、身内に漢学者、中国学者が多い環境に育った。
    著作は、中国古典の歴史世界を題材にした作品や、南島から材を得た作品、古代伝説の体裁をとった奇譚・寓意物、自身の身辺を題材にした私小説的なものなど、未完作も含めわずか20篇たらずであったが、漢文調に基づいた硬質な文章の中に美しく響く叙情詩的な一節が印象的で、冷厳な自己解析や存在の哲学的な懐疑に裏打ちされた芸術性の高い作品として評価されている。
    (フリー百科事典 ウィキペディア日本語版「中島敦」より引用・要約)
  • 1932年(昭和7年)に大学の卒業論文として、「耽美派の研究」を提出している。森鴎外永井荷風谷崎潤一郎などを論じており、耽美派の思潮、感覚に大きな影響を受けたと見られる。
  • 『光と風と夢』が第15回芥川賞候補となった際、川端康成が高く評価している。
  • 趣味嗜好の「猫と戯れること」は、中学時代に猫を飼っており、偏愛していたことからと思われる。
  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 耗弱・喪失時の台詞について

ネタバレ注意

  • 回想の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 趣味嗜好の「猫と戯れること」について。
    「愛の顛末 純愛とスキャンダルの文学史(梯 久美子著 文藝春秋)」に「中島は中学時代に猫を1匹飼っていた。老猫で毛は薄汚れていて艶がなく、しょっちゅう風邪を引いてはくしゃみをしたり洟を垂らしたりした。彼は家の者が嫌っていたこの猫を偏愛し、口移しに食べ物を与え(これは室生犀星からの手紙の元ネタになってる?)、1週間ほど姿が見えなくなった時は経験したことのない不安と絶望に陥った。猫は彼に懐き、彼が学校から帰ってくる頃になると、いつも犬のように門のところで待っていた。」と書かれておりこれが元ネタではないのかなと思います。 -- 2017-06-23 (金) 20:13:39
    • 中島敦の著作「プウルの傍で」にもほぼ同様の記述があります。元ネタとして挙げるのであれば、こちらの方が適当なのではないでしょうか。 -- 2017-07-05 (水) 21:05:24
  • 絶筆ボイスについて。「結局、分かり合えることはなかったな……」の前に「奴も俺も」が付いていました。追記をお願い致します。 -- 2017-07-05 (水) 20:54:35
  • 元ネタにあるマップ出撃時と同様に、有魂書潜書時のセリフも文字禍から来ているのではないかと思います。短編では一番好きな作品なので毎度笑顔になってしまいます -- 2018-03-16 (金) 07:07:44
  • 一周年ボイス「一周年て……本当ですか? 時間ってこんなに早く過ぎてしまうものなのですね」でした。 -- 2018-06-15 (金) 12:09:21
  • 二周年ボイス「二周年です。これからもみんなと私、それに彼のことも、よろしくお願いしますね」 -- 2018-11-04 (日) 19:56:11
  • 奇襲作戦「山月記」ヲ浄化セヨ」開催期間中限定ボイスですが、手紙ボイスがあるようです。
    こんな時に手紙か。」 -- 2019-07-11 (木) 14:26:17
  • 奇襲作戦「山月記」ヲ浄化セヨ」開催期間中限定ボイス。補修ボイスです。
    頭を冷やしてくる。
    ご確認、追記、宜しくお願い致します。 -- 2019-07-11 (木) 14:33:19
  • 限定ボイス、司書室にて「お前には危機感というものが無いのか。早くしろ。」でした。 -- 2019-07-11 (木) 20:58:11
    • 同じく、二つ目は「言っておくが、馴れ合うつもりは無いぞ。」でした。 -- 2019-07-11 (木) 21:00:27
      • 文字色修正しました。 -- 2019-07-14 (日) 12:48:21
    • 申し訳ありません!反転できていませんでした!どなたか修正をお願いいたします! -- 2019-07-14 (日) 12:35:13
  • 襲作戦「山月記」ヲ浄化セヨ」開催期間中限定ボイス・有魂書潜書完了(助手時)
    おい、早くしろ」 -- 2019-07-11 (木) 22:06:28
  • 限定ボイス 文豪入替 「俺が行くのは当然だ」 -- 2019-07-13 (土) 16:35:16
  • 限定ボイス、図書館「何をぼんやりしている、とっとといくぞ」「奴があの本にいることはわかっている。なぜか、だと?そんなことはどうでもいい」 -- 2019-07-22 (月) 07:53:13
  • 限定ボイス、散策「……ふん(嗜好品を贈った時も同じ)」開花「ふっ(もしくは)ふん(多分散策と同じ?)」 -- 2019-07-22 (月) 07:57:56
  • 限定ボイス、購買「さっさと済ませろ」助手変更「なんだ」 -- 2019-07-22 (月) 07:59:45
  • 限定ボイス、研究「ふっ(ふん?)、使えるものはもらっておけ」 -- 2019-07-22 (月) 08:00:32
  • 限定ボイス、有碍書へ潜書、会派筆頭時(?)「いったい奴はどこにいる」 -- 2019-07-22 (月) 08:02:12
  • 指環追加ボイス、「避(よ)ける暇は与えない!」でした -- 2019-10-22 (火) 01:25:11
  • 三周年ボイス「これで三周年……なんだそうです。今日はいっぱいご馳走があるみたいです。楽しみですね!」 -- 2019-11-25 (月) 16:00:12
  • 連続ログイン「今日も来て下さったのですね。彼も喜んでいると思います。……多分。」 -- 2020-11-03 (火) 22:08:03
  • 出迎え「こんにちは。今日はよろしくお願いしますね」 -- 2020-11-04 (水) 11:32:34
  • 四周年「貴方のしっかりとした仕事ぶりを尊敬しているのは、私だけじゃありません。
    いつもすごく感謝しています。ありがとうございます
    」 -- 2020-11-04 (水) 14:09:36
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-06 (金) 23:16:23