ゲームを進める上で大事なポイントや、知っておきたい情報、また知っていると便利な技などを紹介するページです。
現在情報収集中です。ぜひお寄せください。



小ワザ Edit Edit

ブラウザの別タブでゲームを進行させる方法 Edit Edit

「文豪とアルケミスト」は別タブで戦闘などを進行させようとしても、ウインドウが非アクティブだと動きませんが、タブを切り離すことで、進行できるようになります。

クリックで図解を開く

画面を右クリックでスクリーンショットを保存できる Edit Edit

ゲーム画面にカーソルを合わせ、右クリックすると、「名前を付けて画像を保存」という項目が表示される。
実行すると、PNG形式のスクリーンショット画像を保存できる。
OSごとの右クリックの方法によってはクリックが優先され、文豪入手時のように画面のどこをクリックしても進行してしまう場面では不可能な場合もある。
ただし、あらかじめ右クリックでメニューを出しておけばメニュー側が優先される。

図書館・司書室ではメニュー表示を消せる Edit Edit

図書館や司書室では、左上の「図書館」または「司書室」をクリックするとメニュー表示が消え、助手と背景のみになる。

図書館・司書室に戻る Edit Edit

上記と同じ操作を図書館・司書室以外で行った場合、図書館か司書室のいずれかに移動する。
購買と共通のメニューを使用している道具画面を除き、基本的には前の部屋に戻ることになる。

有碍書で一つ上の棚にある本を選べる Edit Edit

有碍書で「ろ」以下の棚を表示させているとき、見切れている一つ上の棚にある本をクリックするとそのまま選択することができる。

小ネタ Edit Edit

背景の原稿用紙には小説が書かれている Edit Edit

『羅生門』 Edit Edit

ゲームタイトル画面や「文豪ノ途」の開花ツリー画面の背景の原稿用紙には、芥川龍之介の『羅生門』が書かれている。

『我輩は猫である』 Edit Edit

開花ツリー画面のマスを選択すると現れる開放画面の背景には、夏目漱石の『我輩は猫である』が書かれている。

ゲームタイトル画面の背景について Edit Edit

タイトル画面には蓮の花が描かれている。また、蜘蛛の糸らしきものも見える。デザインのモチーフは、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』だろうか。
蓮と一緒に描かれている歯車は、同著者の『歯車』を意識しているのかもしれない。
背景の原稿用紙については「背景の原稿用紙には小説が書かれている」を参照。

有碍書、有魂書の背景について Edit Edit

棚に書かれた文字 Edit Edit

左側に書かれている文字を縦に読むと、「閲」「覧注」「意」→閲覧注意となる。
左の柱に、丸で囲まれた大量の「錬」の文字がある。
右下の方に「比較的安全」の字がある。
「伍」「貳」と、数字が書かれているのもみつかる。

有碍書、有魂書で背景が変わる Edit Edit

有碍書選択時は縄や釘が現れ、「禁書」と書かれた張り紙や新聞のようなものが釘でとめられている。
(新聞には「字壊…」という見出しがあり、異常現象について書かれているのかもしれない)
(禁書の紙には、「許可○○○以外閲覧ヲ禁ズル(上の紙と下の紙を突き合わせ、更に意味から内容を推測するに、「許可有ル者以外閲覧ヲ禁ズル」だろうか?)」)

有碍書有魂書
有碍書_背景.jpg有魂書_背景.png

有碍書の背景について Edit Edit

背景の空には、太宰治の『人間失格』が書かれている。
また、空に流れている文字は「いろは歌」である。(伊呂波(いろは)、和加与太礼曽(わかよたれそ)etc)

建物に書かれた文字等については下記折り畳みで紹介している。

通常ステージ背景

イベント背景「五重塔」

イベント背景「學問ノススメ」

イベント背景「太陽のない街」

イベント背景「カフェ」

イベント背景「夏夜怪綺談」

イベント背景「当世書生気質」

イベント背景「不思議なお茶会」

イベント背景「斜陽」

イベント背景「受験生の手記」

イベント背景「三つ巴雪合戦」

イベント背景「万聖節ノ狂宴」

イベント背景「雪国」

イベント背景「學問ノススメ舞」

イベント背景「真実一路」

イベント背景「夏ノ白昼夢」

イベント背景「結縁ノ術書ヲ修繕セヨ」

イベント背景「文豪ト錬金術師」

イベント背景「ホトヽギス」

イベント背景「小倉百人一首」

イベント背景「錬金学修一年生」

イベント背景「宇宙から来た緑の使者」

イベント背景「不思議の国のアリス」

イベント背景「山月記」

イベント背景「銀河鉄道太平記」

イベント背景「シャーロック・ホームズ 最後の事件」

イベント背景「文豪ト戦国武将」

イベント背景「アッシャー家の崩壊」

イベント背景「地下迷宮ヲ探索セヨ」

イベント背景「走れメロス」

イベント背景「桜の森の満開の下」

イベント背景「月に吠える」

イベント背景「地獄変」

イベント背景「人間失格」

イベント背景「火宅の人」

イベント背景「歯車」

イベント背景「罪と罰」

イベント背景「グレート・ギャツビー」

イベント背景「文學界」

イベント背景「初秋の山林に自由あり」

補修室の背景について Edit Edit

右上に貼ってある紙の端に「館内醫院」と書かれている。
あと猫のぬいぐるみが可愛い。商品化されました→詳細

時間帯によって部屋の背景が変化する Edit Edit

リアルの時間帯によって、図書館、司書室、散策先(中庭、エントランス、食堂、談話室、バー)の背景が変化する。

図書館

司書室

中庭

エントランス

食堂

談話室

バー

補修室 ※通常は時間帯による背景の遷移は無いが、エイプリルフール(2025年)には補修室にも謎の生物が隠れていた。

裏図書館の背景について Edit Edit

裏図書館

図書館の施設 Edit Edit

部屋ゲーム内での場所その他
図書館図書館図書館には、一般の来館者もいるようである。また、イベント事を行うこともあるようだ。
司書室司書室 
エントランス散策 
中庭散策 
談話室散策 
食堂食堂 
補修室補修 
潜書の部屋潜書アルケミストの力を持つ者しか入ることは許されていない*1
館長の部屋イベント 
裏図書館別名錬金図書館。
帝國図書館に存在する余剰次元を元に構築された仮想世界。
(裏図書館>資料>用語>項目「裏図書館」より)
裏図書館TOP画面の立ち絵は館長固定。*2
裏図書館は仮想の世界だが文学書と異なりアルケミストも存在できる。
結社、政府、帝國図書館によって明らかにされた錬金術に関する資料が保管されている。

(なお、バーは「帝國図書館の外」とゲーム内で記述があり、図書館の施設ではないようである。)
(2024/11/01メンテ後に追加された新プロローグによると、図書館(TOPページ)より館長が突然、転移?したような表現がされており、特務司書と太宰治が「館長が消えたあたりは行き止まり」であり、「なんともいえない力を感じる本を見つけた」結果、本の中に吸い込まれるように裏図書館へと移動したと思われる。)

帝國図書館の"隠れ猫"アイテム Edit Edit

散策で文豪たちにプレゼントできる贅沢品、装飾品、骨董品にはそれぞれ猫が潜んでいる。
また、金沢三文豪スタンプラリー特典の内装家具にも猫がいる。
2月22日の猫の日にちなんで文豪とアルケミスト_館報(@BunAl_PR)で紹介された。(該当ツイート)

「衣装」解放前に新衣装の一部を確認できる Edit Edit

「文豪ノ途」では、「衣装」を開放する前に「衣装」マスをクリックすると、新しい「衣装」の一部を見ることができる。

作品のメインキャッチ Edit Edit

作品のメインキャッチ「たとひ魂は砕けても、想いは砕けない」は、芥川龍之介
「闇中問答」(青空文庫)
「続野人生計事」内「妄問妄答」(青空文庫)
「侏儒の言葉」(青空文庫)
にて幾度か触れられている「たとい玉は砕けても、瓦は砕けない」から。(2016/10/03公式ニコ生放送#1)
「侏儒の言葉」では「芸術家は滅びても、芸術は民衆の中に必ず種子を残している」という意で使われている。
ゲーム内でもある回想でこの言葉は触れられている。

なお、前半は「たとひ」、後半は「砕けない」と表記が揺れている理由は文豪とアルケミスト オフィシャルキャラクターブック対談にて明かされている。

ツイッター(現「X」)でのイラスト紹介 Edit Edit

文豪とアルケミスト_館報で紹介されている描き下ろしイラストなどのまとめ。

新たな文豪の調査報告 Edit Edit

クリックで開きます

ラフ画・初期案 Edit Edit

クリックで開きます

その他 Edit Edit

クリックで開きます

ログインボーナス(各種アイテム・特別な印章配布) Edit Edit

  • 2024年02月01日よりログインボーナスが開始された。
  • 期間中にログインすると召装石などのアイテムがプレゼントされる。
  • 1か月内に15日間ログインすることで特別な印章を獲得できる。(毎月1日00:00~月末日23:59が1区切り)
  • 獲得できる印章の種類は1か月ごとに新たなものが実装されている。
  • 現状、過去のログインボーナス印章を後から入手する手段は設けられていない。
  • ログインボーナスの台紙にはファウスト(NPC)が描かれている。
  • ログインボーナスの内容
    1日目2日目3日目4日目5日目
    0012_03.png×500006_03.png×50想魂_中_アイコン.png×100012_03.png×50語魂_中_アイコン.png×10
    6日目7日目8日目9日目10日目
    文魂_中_アイコン.png×100012_03.png×500006_03.png×50想魂_大_アイコン.png×20012_03.png×50
    11日目12日目13日目14日目15日目
    語魂_大_アイコン.png×2文魂_大_アイコン.png×20012_03.png×100魂ノ歯車_アイコン.png×1印章
  • ログインボーナス(印章の種類)

    一覧、クリックで開きます

アイコン等配布 Edit Edit

ツイッター文豪とアルケミスト_館報で稀にツイッターアイコン等の配布を行っている。
必ず、該当ページの注意事項をよく読み、それに基づいた使用をお願いします。
注意事項を守らない人が出ると、こういう機会が無くなってしまう場合もあります。

一覧、クリックで開きます

また、公式サイト内で文豪のツイッターアイコンの配布を行っている。(該当ページ

文豪大喜利 Edit Edit

公式サイトにて遊べる「もし現代日本に転生した文豪がライトノベルを書いたらそのタイトルは」というサービスの元ネタ一覧。
別名「文豪大喜利」。
2017/6/14時点の情報 元ネタ情報は常時募集中です。

著者名 Edit Edit

クリックで開きます

タイトルの元ネタ Edit Edit

クリックで開きます

コメントフォーム Edit Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 不思議なお茶会の背景の小ネタまとめました -- 2017-10-25 (水) 17:52:25
    • 上から一番目
      左端に蜥蜴(トカゲ)
      これはおそらく白兎の家の中で大きくなってしまったアリスを追い出そうとして白兎がけしかけた蜥蜴のビルだと思われる。
      因みに彼は煙突から入っていったがアリスに蹴とばされてのびてしまう可哀想なキャラ

      キノコの間に茸(きのこ)の旧字と思われる字 -- 2017-10-25 (水) 17:53:19
    • 上から三番目
      真ん中と奥に茸の旧字と思われる字

      奥の方に山猫
      おそらくチェシャ猫のことだろう。

      山猫より少し手前の皿の上にスコーン -- 2017-10-25 (水) 17:57:44
    • 上から四番目
      キノコの間に茸の旧字と思われる字

      その下に柵が4つ

      手前から2つ目の椅子のそばの皿の上にキーケ
      ケーキだろう -- 2017-10-25 (水) 17:58:27

    • 一番下
      女王之城
      門の形などからハートの女王の城だろう -- 2017-10-25 (水) 17:58:45
    • 二番目ミスりました
      接ぎ木の仕方がわからない… -- 木 2017-10-25 (水) 17:59:35
    • 上から二番目
      青いキノコの上に芋蟲
      おそらく小さくなったアリスが森の中のキノコの上で出会うイモムシ
      アリスにあれこれ問いただした後、キノコのかさの一方を食べれば大きく、一方を食べれば小さくなれると教えてくれる。

      芋蟲ののったキノコの上にも茸の旧字と思われる字

      手前から3つ目の椅子のあたりに焼菓子? -- 2017-10-25 (水) 17:53:40
      • 接ぎ木と反映を行いました。ありがとうございます。 -- 2017-10-28 (土) 01:40:00
    • 上から三番目
      スコーンの右隣に山鼠の文字

      他の表記と合わせてみて、今回の元ネタの一部は芥川先生と菊池先生訳のアリス物語からきているかも知れない -- 2017-10-29 (日) 12:58:52
      • 反映しました、ありがとうございます -- 2017-10-30 (月) 21:45:23
  • 図鑑の文豪の名前欄の背景が薄く銀色(有碍書の縄のような柄がみえる)に変化するようです。
    手持ちで確認できるのは織田、他に多喜二も変わります。おそらく、図鑑に登録される衣装(1〜4/召装限定衣装を除く)をコンプリートすると変わるようです。現時点で条件を満たすのは上記二人のみです。 -- 2017-11-11 (土) 02:02:54
  • 斜陽のイベント背景について記入しました。イベントページのコメントから引用などさせていただいてます -- 2017-11-27 (月) 00:41:32
  • 散策の移動先を選択する画面のままで次の散策時間がくると文豪が入れ替わるみたいです。 -- 2018-02-03 (土) 18:04:54
  • ツイッターでのイラスト紹介とアイコン配布について追加しました。 -- 2018-02-25 (日) 02:02:02
  • ツイッターでのイラスト紹介を日付順に並べ替えました。 -- 2018-04-01 (日) 11:15:58
  • 文豪大喜利で
    人間をやめた
    河童
    著:運転を許さない
    が出ました -- 2019-03-26 (火) 21:07:35
  • 既出でしたら申し訳ないのですが、
    期間限定系の文豪の清書時間が中途半端なナンバリングなのは、その文豪の誕生日のナンバリングという事に今更ながら気付きました…笑
    例えば、川端康成の清書時間が6時間14分なのは、誕生日の6月14日のナンバリングに因んでるという風に…。
    なるほどねと思いました…笑 -- 2019-06-23 (日) 06:06:37
  • 有碍書の背景について?に今回のアッシャー家イベントの背景をアップしてみたのですが、ポー作品に詳しくない上に英語にも疎く……何が書いてあるか分かる方は編集していただけるとありがたいです。 -- 2020-01-23 (木) 17:35:20
    • すみません、リンクが貼れてなかったので、ページ上部目次から飛んでください -- 2020-01-23 (木) 17:37:22
  • すみません、もしどなたが討伐任務「走れメロス」と征伐作戦「桜の森の満開の下」の背景を持っていましたらアップしていただけますでしょうか? -- 2020-05-08 (金) 03:35:44
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 プロローグより
*2 大泉黒石仮転生可能となったイベント開催中に定められた条件を満たして大泉黒石の仮転生を果たすと、裏図書館のTOP画面に表示されていた館長が大泉黒石に代わった(イベント期間中は仮転生した大泉黒石で固定)。イベント終了後は、元の館長固定に戻った。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-16 (月) 00:34:54