基本情報 Edit Edit

No.065名前
斎藤茂吉斎藤茂吉
(さいとう もきち)
誕生日派閥
5月14日アララギ派
レアリティ精神武器文学傾向
普通 / 刃詩歌・俳句
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4640404546
代表作
赤光、あらたま、柿本人麿
趣味嗜好
うなぎが好物
人物紹介
「歌人である前に、私は医者である。病んだ者の相手をするのが私の仕事だ」

伊藤左千夫を師とするアララギ派の歌人にして精神科の医師。
医業の傍ら「実相観入」の精神に基づいた膨大な数の歌を詠んだ。
見た目通り努力家で生真面目だが、少々怒りっぽいのが玉にキズ。
仕事中以外はユーモラスな一面を見せるが、真顔で冗談を言うため、勘違いした周囲が慌てることも。
鰻が大好物。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1125/125/17
Lv60+開花38293/293/129
Lv60+開花38+指環50304/304/136

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:11[有碍書:05 散策:01 食堂:00 誕生日:04 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:櫻井孝宏) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

イベント

召装

ゲームにおいて Edit Edit

  • 2020年5月8日〜5月22日に開催されたイベント「転生研究「斎藤茂吉」」で先行実装された。
  • 手にしている本の意匠は、『赤光』(東雲堂書店/大正2年初版)の装丁を元にしていると思われる。
  • 2021年5月12日に限定召装 石ニ花咲クで指環が実装された。装備させると武器種が刃になる。

元ネタ Edit Edit

1882年(明治15年)5月14日 - 1953年(昭和28年)2月25日 山形県出身

  • 歌人、精神科医。
    一高理科在学中の1905(明治38)年、正岡子規の『竹の里歌』に感動して作歌に打ち込む。
    伊藤左千夫に師事し、『アララギ』の編集を担当。島木赤彦、古泉千樫らとアララギ派の歌風を確立した。
    「実相観入」の写生説をとなえ、近代人の生活に根ざした写生・万葉調の歌を詠んだ。
    精神科医としては、青山脳病院の院長を務めた。
    (参考 コトバンク 朝日日本歴史人物事典「斎藤茂吉」、同 旺文社日本史事典 三訂版「斎藤茂吉」)
  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 耗弱・喪失時の台詞について

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 回想:歌のわかれ

    斎藤茂吉と正宗白鳥で戦闘前に発生 -- 2020-05-09 (土) 13:51:56
  • 真ん中の手紙です
    斎藤茂吉様

    君の声を掛けられた時は驚いたが
    後になって得心したよ。そういえば
    君とは以前から行きつけの店で顔を合わせていたね
    お望みの店の住所を書いておいたから、
    そのうち訪ねてみ給え
    この店には僕も感心させられたんだ
    きっと君を満足させる素晴らしい鰻を提供してくれるだろう

               永井荷風
    」 -- 2020-05-09 (土) 14:41:50
  • 斎藤茂吉様

    お前は不思議な人間だな
    自分から進んで面倒な他人の世話を
    引き受けておきながら、他人には
    迷惑を掛けまいと必要以上に気を遣う
    その遠慮が元で、お前の方が余程危う
    いところにいるように見える
    もう少し自分のことを顧みた方が良い
    んじゃないか

    正宗白鳥
    」 -- 左から二番目の手紙です 2020-05-09 (土) 15:32:06
  • 回想:歌の別れ

    斎藤茂吉と伊藤左千夫で戦闘前に発生 -- 2020-05-09 (土) 18:24:43
  • 右から二番目の手紙です
    斎藤茂吉様

    君の短歌は実に面白いですね
    特に外国語混じりのものが良いと思い
    ました。日本語のやわらかさとは
    違った英語や独逸語の語感が、短歌に
    生き生きとしたリズムを与えています
    かつて君に教えた語学が、君の詩を
    形作る役目を果たせた事を
    とても嬉しく思っています

    夏目漱石
    」 -- 2020-05-09 (土) 18:36:42
  • 文豪ノ途「ほう…この本に私の進むべき途が書かれているのか
    文豪ノ途(能力開放時)「こういう途も歩く楽しみを知れば悪くない」 -- 2020-05-09 (土) 18:57:43
  • 回想:田園の憂鬱

    斎藤茂吉と正宗白鳥で戦闘前に発生 -- 2020-05-10 (日) 07:46:57
  • すみません、図鑑で確認すると、斎藤茂吉、正宗白鳥の回想が歌のわかれ、斎藤茂吉、伊藤左千夫の回想は田園の憂鬱となっているんですが、表記ミスでしょうか? -- 2020-05-10 (日) 12:48:16
    • 今の回想は文豪の組み合わせがあっていればどこでも発生するようになってるので図鑑の方が正しいと思われます。一応修正しておきますね。 -- 2020-05-10 (日) 13:31:50
  • 代表作はビズログからですが、赤光、あらたま、柿本人麿、です -- 2020-05-25 (月) 23:08:34
  • 耗弱セリフの「焼けあとにわれは立ちたり(以下略)」の元ネタは留学先から帰った矢先に病院が火の不始末で焼けてしまい、無保険状態だった上に留学先から送っていた資料も全て焼失してしまった時に歌った詩だと思います
    こういう史実ネタってどうやって編集して追加すればいいんでしょうか
    というか史実ネタってここに書いていいんでしょうか -- 2020-06-28 (日) 12:03:44
    • 元ネタの欄がありますのでそちらに入れておきました。 -- 2020-07-02 (木) 19:18:12
  • 茂吉先生の持っている本は、おそらく 赤光 だと思われます。間違っていたらすいません。 -- 2020-08-01 (土) 18:12:04
  • 茂吉秋台詞
    茂吉「沈黙のわれに見よとぞ百房の黒き葡萄に雨ふりそそぐ」 -- 2020-09-01 (火) 00:44:10
  • 連続ログイン「はぁ〜……今日も朝から忙しいな。君はどうだ?無理をしていないだろうな。」 -- 2020-11-03 (火) 23:00:25
  • 出迎え「さあ!仕事を始めよう。心配する事はない。私がついている」 -- 2020-11-04 (水) 12:31:33
  • 四周年「今日ばかりは仕事を忘れて、思いっきり楽しんでくると良い。ほら、君を祝おうと、皆が待っている」 -- 2020-11-04 (水) 15:13:15
  • 冬台詞「茫々としたる心の中にいてゆくえもしらぬとおのこがらし」 -- 2020-12-01 (火) 01:45:28
  • 正月「明けましておめでとう。今年も無病息災、安全第一で過ごしてくれ」 -- 2021-01-01 (金) 17:27:29
  • 趣味嗜好「うなぎが好物」 -- 2021-01-08 (金) 09:10:28
  • 攻撃(指環装備)私を本気にさせた事を後悔するがいい -- 2021-05-15 (土) 23:33:04
    • かぎかっこ忘れてました -- 2021-05-16 (日) 12:50:54
  • レベル・開花共にカンスト時の各ステータスです
    攻撃1211、防御808、回避461、技術326、天才320、美320、主題325、真実326 -- 2021-05-15 (土) 23:40:45
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-07 (土) 03:19:30