基本情報 Edit Edit

No.017名前
梶井基次郎梶井基次郎
(かじい もとじろう)
誕生日派閥
2月17日新興芸術派
レアリティ精神武器文学傾向
やや不安定 / 鞭純文学
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4848424548
代表作
檸檬、櫻の樹の下には
趣味嗜好
自分の世界に浸ること
人物紹介
「日常の圧迫から解放を望むのかい? それなら俺に任せてよ」

自称「ロマンティックスピリットを持つ」青年。
そのナルシストが極まった言動が相まって異質な存在感を周囲に振りまいている。
服装にも他人には理解できない独特のこだわりがあるようだ。
そんな彼の発言はすべて天然なのかと思いきや、意外にも物事の本質を鋭く捉えたものが多い。
酒癖が悪く深酒すると別人のようになるらしい。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1127/128/18
Lv60+開花38295/296/130
Lv60+開花38+指環60320/321/146

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:11[有碍書:02 散策:02 食堂:01 誕生日:05 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:杉山紀彰) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

招魂研究・有魂書研究

召装

過去の復刻状況

ゲームにおいて Edit Edit

元ネタ Edit Edit

1901年(明治34年)2月17日 - 1932年(昭和7年)3月24日

  • 小説家。肺結核を病みながらも冷静に自己を凝視し、鋭敏な感覚的表現で珠玉の短編を残した。
  • その作品群は心境小説に近く、散策で目にした風景や自らの身辺を題材にした作品が主であるが、感覚的詩人的な側面の強い独自の作品を創り出している。(フリー百科事典 ウィキペディア日本語版「梶井基次郎」より引用)
  • 人物紹介の「「ロマンティックスピリットを持つ」青年。」は、梶井がよく口にしていた言葉から。三好達治『梶井基次郎』に、「「ロマンティック・スピリット」といふ語を好んで彼は口にした。」とある。
  • 三好達治とは親友。1歳違い。
  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 耗弱・喪失時の台詞について

ネタバレ注意

  • 回想の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 耗弱・喪失時の双筆セリフは「今日は脇役かな」と言っているように聞こえました。 -- 2017-10-16 (月) 12:00:25
  • 司書室での台詞「、課せられているのは、永遠の退屈だ」は『筧の話』最後の1小節の「課せられているのは永遠の退屈だ。生の幻影は絶望と重なっている。」が元でしょうか。 -- 2017-10-17 (火) 20:10:46
  • 梶井レベル50開花20 攻撃497 防御501 回避39 技術168 天才168 美162 主題165 真実168 -- 2017-10-29 (日) 19:41:27
  • 10/31のメンテで、立ち絵で持っている本の表紙の柄が変わっていますね。他に修正されたところはあるのでしょうか。 -- 2017-10-31 (火) 17:40:41
  • 新年ボイス「あけましておめでとう。今年の抱負は、目立たないように目立つ、にしようかな」でした。あの…イミガワカラナイヨ -- 2018-01-01 (月) 00:23:22
  • 春ボイス「桜が綺麗な季節だね。その桜の木の下には……」でした。 -- 2018-03-02 (金) 17:39:55
  • 川端康成からの手紙で書かれている校正について
    湯ヶ島に滞在していた川端のもとに梶井が訪れ、その際に『伊豆の踊子』の校正をしたことからだと思います -- 2018-05-18 (金) 22:32:44
  • すみません、白文字のやり方が分からずそのまま書いてしまいました -- 2018-05-18 (金) 22:33:27
  • 夏ボイス「暑いのは苦手だ。爆発すればいい」でした -- 2018-06-01 (金) 00:34:55
  • アプリ版1周年ボイス「俺たちが一年だそうだ。これからも、俺の素晴らしさを際立たせていきたいな」でした。 -- 2018-06-14 (木) 20:52:37
  • 絶筆のセリフ「闇の風景は……いつ見ても変わらないな」の元ネタは闇の絵巻の「闇の風景はいつ見ても変わらない」だと思います。 -- 2018-09-16 (日) 12:15:26
  • 2周年
    また、新たな節目を迎えられたな。俺がいて、よかっただろ?
    枠の増やし方がわからなかったので。 -- 2018-11-02 (金) 22:33:49
  • 三周年ボイス「三年だと? 目立ち続けて三年も経っていたら、そりゃあファンも増えたに違いないな!」 -- 2019-11-24 (日) 20:53:50
  • 川端康成からの手紙にある泥棒について
    熱海の川端宅に泥棒が入ったとき、布団の中からそれを凝視した川端と目が合った泥棒が「だめですか」と言って逃げ出したエピソードによるものではないでしょうか。その時梶井は二階で寝ていました。「泥棒には実に意味深長の名句なのだらうと、梶井君と二人で笑つた」と残していますし、梶井もそのことを別に友人に語った記録があります。 -- 2020-06-03 (水) 02:07:05
  • 指環ボイス「まとめて爆発すればいい!」 -- 2020-06-09 (火) 18:26:25
  • 連続ログイン「最近頑張ってるねえ。昨日よりも、輝いてると思うよ。」 -- 2020-11-03 (火) 21:32:39
  • 出迎え「今日も自分磨き、頑張ろうね」 -- 2020-11-04 (水) 11:00:17
  • 四周年「もう仕事には慣れただろうが……俺には、慣れてしまうなよ?これからも、毎日色んな目立ち方をやって見せるからな」 -- 2020-11-04 (水) 13:20:48
  • 三好達治との散策改装にある「油断ならないからねえ、君は。人のものも自分のものだって思っているんだから」は恐らく川端康成から林檎をいただき、それを大切に磨いて飾っていたら何も知らない三好達治に林檎をかじられてしまったエピソードが元ネタだと思います。その後梶井は無言で三好を殴っています。 -- 2020-12-15 (火) 19:35:24
  • 参加イベントの記入漏れがあるようです
    イベント
     アカとアオの錬金学修 六年生 -- 2022-03-24 (木) 02:29:16
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-01 (木) 22:01:55