基本情報 Edit Edit

No.013名前
森鴎外_0.JPG森鴎外
(もり おうがい)
誕生日派閥
2月17日余裕派
レアリティ精神武器文学傾向
やや安定 / 銃純文学
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4745444442
代表作
舞姫、ヰタ・セクスアリス、高瀬舟
趣味嗜好
老舗のあんぱんを食べること
人物紹介
「元軍医が小説を書いていてはおかしいか?」

生真面目で責任感が強い元軍医。誰に対しても優しい好人物だが稀に亭主関白なところも覗かせる。
文豪としての悩みを打ち明ける相談相手として彼を頼る人たちも多い。
医者としても頼られているが、そのときには本名で呼ばないと機嫌を悪くしてしまう。
老舗のあんぱんが好物。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1127/127/18
Lv60+開花38295/295/130
Lv60+開花38+指環60320/320/147

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:14[有碍書:05 散策:01 食堂:02 誕生日:05 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:大川透) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

イベント

ゲームにおいて Edit Edit

  • 衣装は日本陸軍正装を元にしていると思われる。軍服と同様、軍刀も制式の軍装品であり、帯刀しているのはそのため。
    • 歴史上の旧軍刀の仕様と立ち絵の外観からおそらく、サーベル外装の日本刀であると思われる。
    • 高村光太郎『美術学校時代』で「年中軍服でサーベルを着け凡そ二年間美学の講義をせられた」、森茉莉『父の帽子』で「毎朝、軍服を着こなし、サーベルをさげて、馬に跨って陸軍省に出勤した。」とあり、史実で軍服着用であったことが多かったと思われる。
  • 2019年8月1日に限定召装 夏花火咲クで指環が実装された。装備させると武器種が銃になる。

元ネタ Edit Edit

1862年2月17日(文久2年1月19日) - 1922年(大正11年)7月9日 島根県出身

  • 小説家、翻訳家、軍医、評論家。ドイツに留学し、衛生学を学ぶとともに、文学哲学に親しんだ。帰国後医学、文学の両面で啓蒙的な文筆活動を開始した。
    以後、翻訳、評論、創作に旺盛な活動を示し、浪漫主義的立場に立ち日本近代文学の形成に大きく関与した。
  • 津和野藩の典医を務める家に長男として生まれる。大学卒業後軍医となった。
    • 明治40年には軍医総監・陸軍省医務局長(中将相当)を務める。
  • 軍医として活躍する一方で「スバル」や「三田文学」など文芸誌の創刊に関わる他、自宅(観潮楼)で定期的に歌会を開くなど、文芸活動も幅広く行っていた。
    永井荷風石川啄木田山花袋など、彼に恩義を感じている文豪は多い。
    他、観潮楼歌会に参加していたメンバーに伊藤左千夫北原白秋斎藤茂吉吉井勇などがいる。
  • 本名は「森 林太郎」。医者として仕事をしているときはこちらを名乗っていた。
    • 林太郎という本名が外国人になかなか覚えてもらえなかったため、自身の子供たちに世界で飛躍する願いを込め長男に於菟(おと・オットー)、次女には杏奴(あんぬ・アンヌ)などと欧風の名前を名付けた。
  • 酒は飲めなかったが、大の甘党で饅頭や「消毒してあって、滋養に富んでいる」と焼き芋を好んで食べたという。
    • 餡子が好きで汁粉も飲んだ。木村屋のあんぱんも好物だった。
  • ドイツで最新の細菌学・衛生学を学んだ結果、潔癖症になってしまい生ものは口にしなくなった。
    果物なども例外ではなく、代わりに煮て砂糖をかけた果物が好きで、食卓には水蜜桃、杏、梅などが出されたという。
  • 風呂は嫌いで、たらいを前に身を清めるのが日課であった。

風呂に関して

  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 絶筆の台詞について

ネタバレ注意

  • 回想の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 森鴎外と聞いて最初に浮かんだのが小説じゃなくて脚気のほうだった -- 2017-01-08 (日) 02:09:40
    • 同じく。食堂がおにぎりオンリーだった頃にお迎えしたので尚の事心配になった… -- 2017-01-19 (木) 11:21:31
    • 脚気について。脚気の原因究明において、森さんは結果的に、真実とは異なる説を支持していました。喪失時の台詞は、その事から来ているのかもしれません。 -- 2023-12-16 (土) 19:22:15
  • 会派に入れた時や出撃時に「判断」に関する台詞があるのは、やや遠回りにはなりますが、賀古鶴所の『森鴎外論』からでしょうか。賀古鶴所は鴎外の学生時代からの親友で、雑誌「新潮」で鴎外について「十二、三の時から正しい判断力」のある人物と評しています。 -- 2017-01-19 (木) 11:25:53
  • 衣装壱、なんか刀がこっち側にあるように見えてしまうんだけど気のせいかな… -- 2017-02-04 (土) 22:28:51
  • 声が好みにドストライク過ぎて辛い、あの落ち着き払って深みがある声はもはや毒薬 -- 2017-02-07 (火) 21:32:15
  • 森鴎外 誕生日回想
    誕生日を祝うような歳ではないが…
     甘いモノは嫌いではない。米があると尚良いな
    』 -- 2017-02-17 (金) 00:05:13
    • 遅ればせながら追記しました。 -- 2017-03-05 (日) 05:36:54
  • 春限定ボイス追記してきました、耳コピですので間違っていたら訂正お願いします -- 2017-03-01 (水) 02:34:39
  • キャラデザについてですが、高村光太郎先生の「美術学校時代」に、「鴎外先生という人は講義をする時でも何時でも、始終笑顔一つしないでむずかしい顔をしていたので、鴎外先生というと無闇に威張って怖い顔をしている先生と思っていた。年中軍服でサーベルを着け凡そ二年間美学の講義をせられたが、」という記述がありました。関係あるかな?既出だったらすみません。 -- 2017-03-30 (木) 10:53:26
  • ログインボイスや放置ボイスが仕事関連なのは鴎外先生がめちゃくちゃ仕事量の多い人だったことに由来するのでしょうか?
    内田魯庵「鴎外博士の追憶」に「人間は二時間寝れば沢山だ」「那破烈翁は四時間しか寝なかつたさうだが、四時間寝るのを豪がる事は無いさ」とあり、鴎外先生の一生分の仕事量を60年(没年齢)で割ると一日平均4時間しか寝ていないことになるそうです。(また、他の計算では一日原稿用紙4枚書いていた計算になるとか)。11歳で東大に入ったり(そして東大史上最年少卒業生)と、超人的エピソードには事欠かないですね。 -- 2017-03-31 (金) 10:11:54
    • 森先生は文武両道の上のショートスリーパー、それでも酒には弱かったのはなんだかホッとするな -- 2017-03-31 (金) 14:47:03
  • 8月17日に追加された手紙です

    「森鴎外様へ
     森先生、先日は無事に仕事が終わったようでなりよりです
    僕にできることであればいつでもお手伝いしますので遠慮なくおっしゃってください

    永井荷風
    」 -- 2017-08-17 (木) 23:58:07
  • アイテム入手時の台詞に『業績』という単語が入っているのは自伝的作品である『妄想』の中の『「業績」とか「学問の推挽」とかいう造語を、自分が自然科学界に置土産にして来たが、』というところから来ているのではないかと思います -- 2017-08-19 (土) 23:27:58
  • 攻撃時の「安易に近づけば」の台詞は「大学入学当初周囲の男子学生にレイプされないようナイフを持ち歩いていた」というエピソードからかもしれません。出典が明らかでないうえあやふやな情報で申し訳ありません -- 2017-08-19 (土) 23:38:27
  • 急所攻撃時の台詞は「鶏」の一文が元でしょうか。
    そしてとうとう馬鹿に附ける薬はないとあきらめた。」とあります。 -- 2017-08-24 (木) 18:18:45
  • 一周年ボイス「俺たちも一周年だそうだ。まだまだ精進せねばならんな」でした。 -- 2018-06-15 (金) 11:43:07
  • 二周年ボイス「学びは尽きることがないな。貴方と共に学び、共に成長したいものだ。」でした。 -- 2019-01-21 (月) 12:32:59
  • 三周年ボイス「気がつけば、三年も経っていたとはな。これからもよろしく頼む」 -- 2019-11-24 (日) 20:16:16
  • 連続ログイン「最近頑張ってるな。さあ、今日も仕事を片付けよう」 -- 2020-11-03 (火) 21:21:35
  • 出迎え「調子はどうだ。健康には気をつけろよ」 -- 2020-11-04 (水) 10:54:07
  • 四周年「率直に言うが、業務を本当によくやってくれていると思っている。ありがとう」 -- 2020-11-04 (水) 13:11:25
  • 参加イベントの記入漏れがあるようです
    イベント
    復刻調査任務-没日会ノ狂宴-

    招魂研究・有魂書研究(特殊台詞)
    有魂書研究「山田美妙」
    転生研究「斎藤茂吉」

    双筆神髄(特殊) 斉藤茂吉?ともあります -- 2021-12-24 (金) 04:06:45
  • 戦闘時の立ち絵について。留学したことなど、様々共通点を持つ夏目漱石と、対称になるような図柄になっているように思われます。左右が非対称なのは、共通点を持ちながら、西洋に対する考え方など、異なっていたからでしょうか。 -- 2023-12-16 (土) 19:42:28
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-06 (金) 23:57:49