基本情報 Edit Edit

No.019名前
武者小路実篤武者小路実篤
(むしゃのこうじ さねあつ)
誕生日派閥
5月12日白樺派
レアリティ精神武器文学傾向
無地安定 / 弓純文学
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4544424646
代表作
お目出たき人、友情
趣味嗜好
理想のために働くこと
人物紹介
「あなたの夢は何ですか? 僕は夢のためなら、何でもやっちゃいますよ!」

白樺派の中心として周りを引っ張るお坊ちゃん。文学以外にも絵画や演劇など幅広い才能を持つ。
世間知らずゆえの純粋さから常に夢を追いかけ、計画性のない行動を見せては周りを困惑させるが
その情熱に惹かれ応援する人も多い。
最終的には人を自分の望み通りに動かすことができてしまうことが彼の才能なのだろう。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1126/126/17
Lv60+開花38294/294/129
Lv60+開花38+指環60319/319/146
Lv60+開花38+指環60×2344/345/163

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:13[有碍書:03 散策:02 食堂:02 誕生日:05 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:KENN) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

イベント

ゲームにおいて Edit Edit

  • 手にしている本の意匠は「白樺」創刊号を元にしていると思われる。
  • 同じ白樺派志賀直哉有島武郎里見弴と揃いの白い衣装を着ている。
    • 上着の裏地に描かれている模様は桔梗だと思われる。花言葉は「誠実」。
    • 腰に紫と青色をした宝石(またはボタン?)をしている。
      宝石の場合、アメジストとサファイアだと仮定すると石言葉はそれぞれ「誠実、心の平和、高貴」「誠実、慈愛、徳望、貞操」。
  • ゲーム内では名前は「むしゃのこうじ」の読みとなっているが、実篤本人は「むしゃこうじ」の読みで通していたとのこと。
    しかし「むしゃのこうじ」と読むことを間違いとはせず、どちらも正しい、としていた。
  • 武者小路実篤記念館コラボ描き下ろしイラスト (公式Twitter(館報))
  • 2020年1月11日に限定召装「雪下ノスケッチ」で指環が実装された。装備させると武器種が弓になる。
  • 2022年8月22日に覚醒ノ指環が実装された。

元ネタ Edit Edit

1885年(明治18年)5月12日 - 1976年(昭和51年)4月9日

  • 小説家、詩人、劇作家、画家。貴族院勅選議員。華族の出で、トルストイに傾倒し、『白樺』創刊に参加。天衣無縫の文体で人道主義文学を創造し、「新しき村」を建設して実践運動を行った。伝記や美術論も数多い。
    (フリー百科事典 ウィキペディア日本語版「武者小路実篤」より引用)
  • 明治36年(1903年、当時18歳)の夏にトルストイの『我宗教』『我懺悔』を読んで、厳格な理想主義と禁欲主義に感動し文学志望に傾く。
    公家華族である自己の富貴を社会的罪悪と自覚するようになり、特権の負い目に苦しむ。
    その後、明治39年(1906年、当時21歳)七月、学習院高等学科を卒業、九月、東京帝国大学の哲学科社会学専修に入学。戯曲、小説、感想、新体詩の創作に励む。
    明治40年(1907年、当時22歳)東大に失望し一年で退学。メーテルリンクの感想『知恵と運命』を読みメーテルリンクやロダンの生命尊重、自己尊重の思想に触れる。
    明治43年(1910年、当時25歳)四月、公刊の文学同人雑誌<白樺>を創刊。
    同人は志賀直哉、木下利玄、有島武郎など十五人(全員学習院出身)。オピニオン・リーダーとして毎月執筆を続ける。
    独創的な個我主義、生命主義、理想主義と、清心平明にして躍動的な文体とによって、封建道徳や因習的な画一主義や国家至上主義を批判し、文学界だけでなく、美術界や教育界の青年たちにも大きな影響を与えた。
    大正7年(1918年、当時33歳)トルストイ心酔時代からもちこした、徒食の負い目、社会改造の願い、共生社会へのあこがれなどが交錯し、「新しき村」の建設を社会に提唱する。
    11月、宮崎県木城村に2.5ヘクタールの荒蕪地を購入して、妻の房子など十七人と共働共生の農園生活に入る。
  • 自ら絵筆をとり40歳頃から絵を描くようになった。42歳の時に「最初に描いた油絵」と記す「南瓜」を描いている。
  • 昭和23年には志賀直哉らと共に「心」を創刊。
  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 耗弱・喪失の台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 絶筆時の台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 回想の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタについて

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今更ながらいろいろ調べてみたんだけど、光属性超人と思ってたらまさかのほの暗い幼少期に戦慄を覚えた。
    なんていうか…すごいな… -- 2017-02-20 (月) 13:32:48
  • 読んでいた本に高村光太郎さんとの手紙の元ネタと思われる記述が出てきたので追記しました。なんともコミカルなやりとりですね [smile] -- 2017-02-24 (金) 07:56:39
  • 魚の食べ方について、嵐山光三郎氏の引用元を見つけたので追記しておきました。 -- 2017-02-26 (日) 16:54:19
    • アップありがとうございます!こういう前面には出ないけどキャラの背景が解る描写はいいですね。ちょこちょこ食べはお魚だけなんだろうか。メイン(お肉とか)は全部そうなのかな -- 2017-02-27 (月) 18:32:49
  • 志賀直哉さん宛てのハガキの元ネタが見つかったので追記しました。要約して書くと漫才のネタみたいですね [bigsmile] -- 2017-02-27 (月) 00:48:06
    • ほんとにおこっていたのか…かわいさしかない… -- 2017-02-27 (月) 00:59:41
    • おお、ありがとうございます!自分もハガキの画像だけは拾えていたんですが、こうして背景が解るとこう…噛み締めて味わうような可愛さですね…。それにしてもポスターw -- 2017-02-27 (月) 01:22:10
    • 今気づいたけどこっちじゃなくて志賀先生のページに書くべきなのでは -- 葉1 2017-03-01 (水) 05:37:59
    • 本当だ全然気がつかなかった。 -- 木 2017-03-01 (水) 07:52:54
    • 焦ってエンターを押しました、すみません。帰ってきたら差し替えますね。 -- 木 2017-03-01 (水) 07:54:33
    • どっちにも書いてあっていいのでは?
      他のページはどうしてるんだろう。 -- 2017-03-01 (水) 11:03:11
    • 差し替え終わりました。初見のかたが武者のページで志賀に関するネタバレを見たら、驚かれると思うので… [worried]ご指摘ご助言有り難うございました。 -- 木 2017-03-01 (水) 17:50:24
      • 遅れましたが作業お疲れさまです、元ネタの提供ならびに迅速な対応ありがとうございます! -- 葉1 2017-03-04 (土) 11:28:40
  • 2/28メンテで追加された志賀直哉からの手紙を追記しました。 -- 2017-02-28 (火) 18:21:21
    • これにより以前からあった手紙に「一」と番号が振られたので反映しました -- 2017-03-01 (水) 05:41:29
  • 坂口安吾に関する研究の潜書時「よおーし、その人を見つければいいんですね!あ、見つけやすいように似顔絵を描いてみます! 特徴を教えてください!」 -- 2017-02-28 (火) 18:45:20
    • かわいいかよ… -- 2017-03-01 (水) 01:39:20
  • 春の季節限定ボイス「志賀に、お花見の準備を頼んでみます」だとおもいます。 -- 2017-03-01 (水) 00:37:43
    • ムシャくん、やってもらうのが前提なのじわじわきますねw -- 2017-03-01 (水) 01:04:25
  • Lv.50、開花20での能力最大値を確認したので反映しました -- 2017-03-04 (土) 15:01:19
  • 武者小路実篤 誕生日回想
    むむ……これを僕に?ありがとう!
    では、一緒にケーキを食べましょう!あっ、志賀も呼ばないと!
    』 -- 2017-05-12 (金) 00:01:14
  • 回想の元ネタ「おめでたき人(志賀・武者)」に出てくる旅行とは二十歳ぐらいのときに二人で歩いて貧乏旅行をしたことだと思います。
    武者全集の「志賀直哉」というタイトルの文に、「自分は黙ってあとを歩けばいい」とすべて同行者の志賀に任せたる様子がうかがえます。「旅行のスケジュールも志賀から相談は受けたが、萬事任せて安心していた。志賀は用意のいい方だし、相手が僕で頼りないことを知っていたから、地図から、旅行に必要な道具から、薬まで用意していたかと思ふ」

    ちなみに、旅程は汽車で御殿場まで行き、河口湖畔で野宿(武者眠れず)、富士五湖と青木ヶ原を経て木賃宿で宿泊(志賀眠れず)信州の小諸を抜けて最後赤城山まで。
    「志賀は藤村のかいたものに興味をもって其處にてくる處を歩こうと計画をしていたが、僕は読んでいないのであまり興味は感じなかった。」とせっかく通った小諸も曖昧な記憶ですぎていく。
    出典は武者小路実篤全集(新潮社)第11巻

    他にも二人で旅行してるでしょうが、いつもこんな感じだったのではないでしょうか。 -- 2017-05-26 (金) 02:09:23
  • 絶筆のセリフと耗弱・喪失時の司書室でのセリフの元ネタは、武者の名言からだと思います。

    絶筆のセリフの元ネタ
    『人生は楽ではない。そこが面白い。』

    耗弱・喪失時のセリフの元ネタ
    『才能で負けるのはまだ言い訳が立つ、しかし誠実さや、勉強、熱心、精神力で負けるのは人間として恥のように思う。
    他では負けても、せめて誠実さと、精神力では負けたくないと思う。』
    です。 -- 2017-07-08 (土) 22:04:23
  • どこに書けば良いか解らなかったのでこちらに
    武者→志賀手紙「おこっているよ」の元ネタのハガキが現在調布の記念館にて展示中です。
    定期的に展示入れ替えがなされるようなので、ご覧になりたい方は早めに訪問されるのが良いかと。 -- 2017-07-19 (水) 10:04:43
  • 一周年ボイス「僕たち……一周年ですって! これからも、夢のかけらをいっぱい見つけましょうね」でした。 -- 2018-06-15 (金) 11:47:13
  • 二周年ボイス「こんなお祝いの日にじっと座っているなんて無理です!今日は、楽しく盛大に祝っちゃいましょう!」 -- 2018-11-04 (日) 19:44:25
  • 三周年ボイス「この道より我を生かす道なし、この道を歩く。……これからも信念が揺るがぬよう、邁進していきましょう!」 -- 2019-11-25 (月) 09:19:03
  • 連続ログイン「待ってましたよ!今日も張り切って行きましょう。」 -- 2020-11-03 (火) 21:37:36
  • 出迎え「お仕事なら、僕に任せてください。なんでも言ってくださいね」 -- 2020-11-04 (水) 11:06:11
  • 四周年「この場所は、貴方の理想郷に、近付いて来てますか?貴方が努力する限り、僕は、どこまでもついて行きますからね!」 -- 2020-11-04 (水) 13:25:20
  • キャロルインワンダーランド後半の武者小路の衣装 -- 2021-08-24 (火) 03:11:48
  • 参加イベントの記入漏れがあるようです
    召装
     限定召装「キャロル in ワンダーランド 後編」 衣装 -- 2022-03-24 (木) 02:30:51
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-13 (火) 21:37:33