基本情報 Edit Edit

No.009名前
永井荷風永井荷風
(ながい かふう)
誕生日派閥
12月3日三田派
レアリティ精神武器文学傾向
安定 / 刃純文学(自然主義)
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4645484246
代表作
ふらんす物語、腕くらべ、濹東綺譚
趣味嗜好
浮世絵鑑賞
人物紹介
「文学の神髄の一つは虚偽(フィクション)、もう一つは実験的な遊戯だ」

エリートな雰囲気を漂わせた長髪の青年。
若くして英仏に外遊し欧米の文化に触れた経験からかロマンチストなところも覗かせる。
江戸文化の愛好者でもあり歌舞伎や落語を好む。最近は特に浮世絵がマイブームなようだ。
基本的に礼儀正しい人物だが日課である日記には不満や愚痴が多く書かれているらしい。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1127/127/18
Lv60+開花38295/295/130
Lv60+開花38+指環60320/320/147
Lv60+開花38+指環60×2345/346/164

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:13[有碍書:05 散策:01 食堂:01 誕生日:05 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:置鮎龍太郎) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

招魂研究・有魂書研究

ゲームにおいて Edit Edit

  • 初期実装文豪のうち、3人いる銀背景の弓の一人。
  • 精神が「安定」なため耗弱・喪失しにくく、安定した火力が望める。
  • 手にしている本の意匠は、訳詩集「珊瑚集」(籾山書店/大正2年初版)の装丁を元にしていると思われる。
  • 図鑑の人物紹介、回想などで言及されている日記は「断腸亭日乗」と思われる。
  • 2020年3月1日に限定召装 無類ノ甘エ上手で指環が実装された。装備させると武器種が刃になる。
  • 2023年7月4日に覚醒ノ指環が実装された。

ステータスに関して 過去ログ(2021/07/28以前)

元ネタ Edit Edit

1879年(明治12年)12月3日-1959年(昭和34年)4月30日

  • 初期はゾラの影響を受け、自然主義的作品を発表。アメリカ・フランス遊学後、『あめりか物語』『ふらんす物語』などを執筆、耽美派の代表的作家として活躍した。
    本名は永井壮吉、号に金阜山人(きんぷさんじん)、断腸亭主人など。
  • 1894年に病気になり学校を一時休学した際、療養中に「水滸伝」「八犬伝」などの伝奇小説や、「東海道中膝栗毛」などの江戸戯作文学を読みふけったことが文学の道を歩むきっかけといわれる。
    雅号の荷風は当時入院中に恋心を寄せた看護婦のお蓮にちなみ用いられた(といわれるが、何度か質問を受ける度に違った回答をしている)。
    長期療養がもとで1年留年し、運動場の隅で漢詩や俳句ばかり考えていたという。
    中学卒業後第一高等学校入試に失敗。1897年9月に家族とともに上海へと旅行し、帰国後に旅行記「上海紀行」を発表。現存する荷風の処女作といわれている。
  • 1897年に官立高等商業学校(現一橋大学)附属外国語学校(現東京外国語大学)清語科に入学(1899年中退)。
    1898年に広津柳浪に入門、1899年に清の留学生の羅蘇山人の紹介で巖谷小波の木曜会に入る。
    1900年に「文藝俱楽部」の三宅青軒の紹介で歌舞伎座に座付作者として入る。
    1901年暁星中学の夜学でフランス語を習い始め、英訳された作品を読み、傾倒した。
    1898年から習作を雑誌に発表し、1902年から翌年にかけ「野心」、「地獄の花」、「夢の女」、「女優ナナ」を刊行する。
    特に「地獄の花」は森鴎外に絶賛され、出世作となる。
    また同じ頃、江戸文学の研究のために落語家六代目朝寝坊むらくの弟子となり、「夢之助」を名乗って活動をしたことがある。
  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 耗弱・喪失時の台詞について

ネタバレ注意

  • 回想の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 主に耗弱・喪失時において孤独や寂しさについて言及しますが、永井荷風の著『雪の日』の中で「生きている中、わたくしの身に懐かしかつたものはさびしさであつた。さびしさがあつたばかりにわたくしの生涯には薄いながらも色彩があつた」との記述がありました。彼にとっての「孤独」はかなり深く多層性のあるものであったのかもしれません -- 2017-01-18 (水) 09:54:35
  • また、晩年の永井荷風の詩では、「自分の影」との会話の中で、自分の人生の中の「孤独」を見つめ直そうとしており、詩の最後には自身は「自分の影」にさえ見捨てられる(原文:「影法師もまた去りぬ われを捨てゝまた去りぬ」)といった内容となっており、彼の「孤独」が如何に心に根差していたかが伺えるかと思います -- 2017-01-18 (水) 10:07:28
  • (こちらは史実・元ネタとは少々関係ありません)萩原朔太郎も孤独について言及しておりますが、彼との意見の違いも中々に興味深いと思っています。永井荷風は(史実でもゲームでも)「孤独」を文学活動をする上で必要なものであり良しとしている部分がありながら、独りであることに莫大な寂しさを抱えている節があるので、このバランスが魅力なのかもしれません。普段は自信家ですが、耗弱時や食堂回想でポロッと独りであることについて言及してしまうところに、彼の本質がある気がします。 -- 2017-01-18 (水) 10:22:22
  • 司書室四「貴女にもこれくらいお洒落で居て欲しいものだ」入手確認しました。おそらく模様替え時? -- 2017-01-24 (火) 00:51:41
    • 衣装を着替えた時の台詞ですね。こちらも衣装壱着替えで確認しました -- 2017-01-24 (火) 01:51:38
  • 手紙:差出人堀辰雄永井荷風様へ
    先日はご馳走して頂きましてありがとうございます
    おしゃれなカフェでしたね、
    雨の音を聞きながらの読書、手元にはクロワッサンとショコラ、素敵な一時でした
    堀辰雄
    」 -- 2017-02-28 (火) 22:16:11
  • 春限定ボイス耳コピ「あの花が咲いたら、貴方と二人で眺めたいものだ」 -- 2017-03-01 (水) 01:17:28
  • ゲームにおいての「回避の算出方法が他の弓文豪と異なり〜」の項ですが、ちょっと説明が分かりにくく感じたので内容はほぼそのままで編集させていただきました。より良い言い回し等あれば修正お願いします。 -- 2017-03-05 (日) 06:46:16
  • 永井荷風 誕生日回想
    僕の誕生日、祝ってくれるのかい…?
    今コーヒーを入れてくるから、一緒に食べよう。君も砂糖入りでいいかな?
    』 -- 2017-12-03 (日) 00:22:41
  • 夏ボイスですが、「西瓜」という作品から来ているのでは。西瓜をひとつ贈られたが一人暮らしなので持て余してしまう、という内容が冒頭に書かれています。 -- 2018-06-02 (土) 00:44:41
    • あと春ボイスも「冷笑」の中の「淋しき人」という作品から来ていると思います。「花が咲いたら其れをば二人同じような心持で眺めたい。」という一節があります。 -- 2018-06-02 (土) 01:12:30
      • で、冬ボイスが「雪の日」からでしょうか。ラストに「巷に雪の消ゆるやう 思出は消ゆ痕もなく」と書かれています。 -- 2018-06-02 (土) 01:20:07
  • マップ出撃時の「文学の神髄の一つは、フィクションだ」と有魂書潜書時の「文学の真髄のもう一つは、実験的な遊戯だ」は、いずれも「新帰朝者日記」の「文学の真髄はつまる処虚偽と遊戯この二つより外にはない。」あたりからでしょうか。(「実験的」がどこから来たのかよく分からないのですが)
    自然主義への批判の一部として書かれており、弓チーム内での荷風先生の独特な立ち位置が表れている気がします。 -- 2018-06-03 (日) 22:05:12
  • 一周年ボイス「初めの節目は盛大に祝わねば」でした。 -- 2018-06-15 (金) 11:39:44
  • 二周年ボイス「二周年記念で、みなが浮足立っているな。僕も楽しんでくるとしよう」 -- 2018-11-04 (日) 19:49:19
  • 菊池寛との関係についてですが大正13年に文藝春秋にて先祖の名前を間違えて書かれたとして菊池が永井を非難したのがきっかけではという説もあるそうです。 -- 2019-10-13 (日) 17:59:12
  • 三周年ボイス「僕達も三年目。ますます気を引き締めていかないといけないな」 -- 2019-11-24 (日) 19:37:54
  • 指環刃「ふむ、君に話しても無駄だな」 -- 2020-03-03 (火) 01:21:44
  • 連続ログイン「一段落ついたら、僕とコーヒーでも飲まないかい?」 -- 2020-11-03 (火) 21:12:25
  • 出迎え「やあ。今日の仕事は何かな?」 -- 2020-11-04 (水) 10:43:13
    • すみません色のボタン間違えたので何方か白に変えていただけると助かります -- 2020-11-04 (水) 10:45:59
  • 四周年「なんだか……貴方自身より、皆の方が嬉しそうだね……。勿論、僕も嬉しいさ」 -- 2020-11-04 (水) 13:04:25
  • 4周年「なんだか貴方自身より皆の方が嬉しそうだね……勿論、僕も嬉しいさ」 -- 2021-02-14 (日) 03:25:13
  • 戦闘終了ボイス、最後の「よ」が抜けてはいませんでしょうか -- 2021-03-13 (土) 11:46:02
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-15 (土) 21:00:03