基本情報 Edit Edit

No.036名前
高村光太郎高村光太郎
(たかむら こうたろう)
誕生日派閥
3月13日明星
レアリティ精神武器文学傾向
無地安定 / 弓詩歌
ステータス (初期値)
技術天才主題真実
4748434244
代表作
道程、智恵子抄
趣味嗜好
芸術に触れること
人物紹介
「こんにちは。僕の道は一本だから、君についていくよ」

常に穏やかな笑みを絶やさないクールな芸術家。
文学の分野では詩人として活躍しているが、その他にも彫刻や絵画、書道など多彩な才能を持つ。
武道の心得もある一方で戦いは悲しみを生むだけと考えており、
侵蝕者と戦わなければならないことには少し複雑に感じているようだ。
彫刻に適した木を見ると周りが見えなくなる。

ステータス参考値 Edit Edit

攻撃/防御/回避
Lv1127/127/18
Lv60+開花38295/295/130
Lv60+開花38+指環60320/320/146
Lv60+開花38+指環60×2345/346/163

※詳細は文豪の初期値と強化方法参照

全身画像 Edit Edit

※ネタバレ注意

回想 Edit Edit

回想数:13[有碍書:04 散策:01 食堂:02 誕生日:05 特別:01]

クリックで回想一覧が開きます

手紙 Edit Edit

クリックで手紙一覧が開きます ※ネタバレ注意

ボイス (CV:森田成一) Edit Edit

クリックでセリフ一覧が開きます ※ネタバレ注意

参加イベント Edit Edit

その他イベント_ネタバレ有

ゲームにおいて Edit Edit

  • 胸元に月と星をかたどった金色の装飾をつけている。
    この装飾は与謝野鉄幹主催の雑誌「明星」に参加していた銃文豪に共通する装飾で、彼以外に石川啄木北原白秋吉井勇もつけている。
  • 2020年2月1日に限定召装 春ノ目覚マシで指環が実装された。装備させると武器種が弓になる。
  • 2023年10月6日に覚醒ノ指環が実装された。

元ネタ Edit Edit

1883年(明治16年)3月13日 - 1956年(昭和31年)4月2日 東京都出身

  • 詩人・歌人・彫刻家・画家。 本名は同じ字で「光太郎(みつたろう)」。
    日本を代表する彫刻家であり画家でもあったが、今日にあって『道程』『智恵子抄』などの詩集が著名で、日本文学史上、近現代を代表する詩人として位置づけられる。著作には評論や随筆、短歌もあり能書家としても知られる。
    (フリー百科事典 ウィキペディア日本語版「高村光太郎」より引用・要約)
  • 東京美術学校彫刻科で学びつつ、文学にも関心を寄せ、在学中に与謝野鉄幹の新詩社の同人となって『明星』に寄稿。のち『スバル』などに美術批評も寄せた。
  • 彫刻家としての代表作は、「手」、「鯰」、十和田湖畔の「乙女の像」など。
    戦闘時の手は、光太郎の彫刻「手」の形と同じになっている。
  • 太平洋戦争末期の昭和20年4月にアトリエが空襲に遭い、岩手県にある宮沢賢治の弟宅(宮沢賢治の実家)に身を寄せる。
  • 台詞の各所に詩「道程」を連想させる言葉が含まれている。
  • 台詞の元ネタについて

ネタバレ注意

  • 耗弱・喪失時の台詞について

ネタバレ注意

  • 絶筆時の台詞について

ネタバレ注意

  • 回想の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

  • 手紙の元ネタ・相手との関係について

ネタバレ注意

コメントフォーム Edit Edit

情報提供用 Edit Edit

こちらはキャラページを充実させる為の情報提供用です。
セリフやステータス等のご報告、ページ内情報のご指摘等にご使用下さい。
それ以外のコメントは、下の雑談用へ。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 喪失時の双筆ボイスって通常時と異なるのでしょうか。「…(じゃっかんの間)やるよ」となっていました。双筆相手は中島敦です。 -- 2016-12-13 (火) 09:24:01
  • 正月限定ボイスです「あっ、いつの間にか時間が経ってたんだね。今年もよろしくね」 -- 2017-01-01 (日) 00:49:50
  • 高村光太郎は、「啄木と賢治」という文章を書いており、その中で岩手県の有名な人として石川啄木と宮沢賢治の紹介をしています(昭和文学全集第4巻)。
    それが回想の元ネタだと思われます。 -- 2017-01-02 (月) 17:41:32
  • 高村さんの瞳の色は何色か気になってましたが、「レモン哀歌」で、「トパアズいろ」という表現という表現が出てきたのでこれかな?と思いました。
    イメージだけですみません。 -- 2017-01-02 (月) 19:45:00
  • ↑の者ですが、「梅酒」の方で「琥珀」というのもありました。
    適当ですみません…… -- 2017-01-02 (月) 19:49:08
    • 文アルの絵ではトパーズではなく琥珀っぽいですね -- 2017-02-14 (火) 01:12:42
  • 日曜日昼のハムサラダの回想の中の彼の台詞に「お肉を食べないと」「そんな生活だと長生きできないよ…… それに、お肉食べないと、大きくなれないし」という台詞がありますが、彼は「粗食を忌み嫌い「肉食と牛乳をすすめ、食生活を改善して三代かかれば日本人の体型は世界水準に達する」という持論を持っていたらしい」というところから来ているのではと思いました。 -- 2017-01-23 (月) 19:56:07
  • パンの会ってたんにパンが大好きで食べながら論じ合うお茶会的なものかと思ってた・・・女子力高いなって。無知とは滑稽なりやぁ -- 2017-01-28 (土) 21:45:23
    • 今パンって言うと食べ物のパンが先に出ちゃうからね、仕方ないよ。自分も間違えた。 現代版パンの会開くときには美味しいパンと西洋料理を用意しておこう…… -- 2017-02-01 (水) 04:19:11
    • 牧神パンって結構おっちょこちょいなイメージがあったから、知ってても迷った…
      「逃げるときにテンパって上半身山羊で下半身だけ魚になっちゃった、あの間抜けな神様…?いや、まさか」みたいな。 -- 2017-02-03 (金) 22:49:21
  • 優しげな感じ、とても好き -- 2017-02-07 (火) 18:32:12
  • ロマンス家具キャンペーンのバナーが光太郎さんなのは似合っているけど、ゲームで掘り下げは厳しいだろうと複雑な気持ちにもなった -- 2017-02-14 (火) 00:53:22
    • バナー見てこなきゃ(使命感)文アルでは代表著作に触れられないどころか文豪っていうか彫刻家だよねっていう光太郎さん… -- 2017-02-14 (火) 01:10:35
      • まぁこの人文章も書くけど、父親のことを考えるとどっちかっていうと彫刻家寄りだからなぁ…。 -- 2017-02-14 (火) 05:05:52
  • 春の図書館ボイス追記しました。 -- 2017-03-01 (水) 01:25:00
  • 吉川英治からの追加お手紙
     光太郎くん、唐突だと思われるかもしれないが、柔道で一戦交えてはもらえないだろうか
    初めて見たときから君は只者ではないと感じていた
    念のため付しておくが、君を打ち負かしたいという気持ちで頼んでいるわけではない、純粋に今の己の腕を測りたいと考えているのだ

    追記しました -- 2017-03-05 (日) 07:55:57
  • 高村光太郎 誕生日回想
    おっと、突然何かと思えば、なかなか素敵なことをしてくれるね
     こういう風習は好きだから、君の誕生日もぜひ祝いたいものだ
    』 -- 2017-03-13 (月) 00:01:30
    • 仕事のはやさに愛を感じた(追記しました) -- 2017-03-13 (月) 00:06:06
  • 戦いを好ましく思っていないセリフは、戦争賛美の詩を書いた自責から農耕自炊生活を送った過去から来ているのかな、と。既出意見でしたらすみません -- 2017-08-02 (水) 01:12:40
  • 追加手紙。横光利一から。
    「 確かに上辺だけの印象で語ってしまいました
    あなたの言う通り、変人であるということと自己中心的であるということは切っても切れないものなのでしょう
     手前がその変人の域に達していると高村さんに言われるとは、手前も少しは自信を持っていいのかもしれません
    」 -- 2017-08-18 (金) 00:12:17
  • 一周年ボイス「一周年だって? ふふ、これからも道は一つだから、君についていくよ」でした。 -- 2018-06-15 (金) 12:15:32
  • 二周年ボイス「3年目を迎えることができて、感慨深いよ。ここまで支えてくれて、ありがとう」 -- 2018-11-04 (日) 19:21:03
  • 三周年ボイス「三周年……今日この日を迎えることができて、嬉しくてたまらないよ。僕らのこと、これからも見守ってほしいな」 -- 2019-11-25 (月) 16:28:31
  • 連続ログイン「今日も仕事に来たんだね。日々の積み重ねが大事だから、それが出来る君は偉いと思うよ。」 -- 2020-11-03 (火) 22:17:19
  • 出迎え「ふふ……千里の道も一歩からって言うからね。さて、今日は一体何をしようか」 -- 2020-11-04 (水) 11:44:11
  • 絶筆台詞の元ネタについてなのですが、「高村光太郎死す」という、草野心平さんの詩にもあるように、1956年4月2日が大雪だったこともあるのではないでしょうか…?的外れでしたらすみません。 -- 2022-08-24 (水) 13:27:15
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします

雑談用 Edit Edit

こちらは情報提供以外の雑談用です。
セリフ、ステータス、使用感等の情報提供は上のコメント欄へお願いします。
こちらの板は雑談板のルールを適用しております。投稿する前に、雑談板のルールをご確認ください。

コメント欄は折りたたんでおります


雑談過去ログ一覧



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-14 (土) 18:57:11