イベント08_有島武郎に関する研究
- 潜書時の文豪コメント(白樺派) --
- 志賀「
有島? 第一印象は物静かなやつなんだが、言い出したら聞かないやつだよ その点では武者と同じだから気を付けたほうがいいぞ」 --
- 武者「
僕が彼を連れてきます。今度こそ、彼を支えなきゃいけないですから ……よし、安心して任せてくれちゃっていいですよ!」 --
- 乱歩「おやおや、ご指名ですか。アナタも中々苦労なさっておいでですね
モチロン、協力したしましょう……それ相応のお代は頂きますが」 --
- しまった吊り下げれば良かった。 --
- 前回特殊セリフが合った人繋がりってことで
春夫「ほう、新しい弟子を連れてくればいいんだな、任せておけ それにしても、こんなに仲間を増やして、もしかしてあんたも門弟三千人をめざしているのか?」 --
- 泉鏡花「なるほど、その方を見つければよいのですね。きっと文学を守りたいという気持ちは同じはず、共に戦うよう説得してきましょう」 --
- 初めての投稿なので間違えました。うっかりそのまま投稿してしまいました。削除ってできるのでしょうか? --
- 鏡花のセリフは特殊セリフじゃないので隠さなくても大丈夫ですよ。削除依頼は出せると思いますが。 --
- 今のところ特殊セリフは志賀、武者、芥川、独歩、藤村確認してますが読み飛ばしてしまった。 --
- 有島武郎転生時(初回)のセリフ「有島武郎だ。出来ることなら何なりと申し付けてくれていい」 --
- 菊池さんで専門台詞出たよー、結構今回広そうだなぁ…
菊池「アイツは何度も世間を騒がせた男だ 色々と批判も受けたが、俺はその一本気なところは嫌いじゃなかったな」 --
- 島崎藤村「有島武郎……うん、知っているよ、何度か会ったことがあるからね
彼みたいな情熱的な人がここに来たらどういう感想を持つのか、とても気になるな……」 --
- 読み飛ばしてしまったが多喜二も出ました --
- 多喜二も? てことは新感覚やプロレタリア世代も来る可能性あるのか…上が自然主義…長生きした層だとなんか出るかも…童話組と無頼調べてみるか… --
- 多喜二「有島さんか!俺は有島サンの考え方にはとても共感するんだ俺の道を突き進むことに自信を与えてくれた人の一人だよ」
確認し直しました。 --
- 芥川龍之介「有島さんを探しているのか、彼はある意味僕と似た性質の人だよ
だからって見つかるかはわからないけれど……まあ、ひとまず行ってくるよ」 --
- 芥川「有島さんを探しているのか、彼はある意味墨と似た性質の人だよ
だからって見つかるかはわからないけど……まあ、ひとまず行ってくるよ」 --
- 重複してしいまいました。申し訳ありません。 --
- さらに間違いが。「わからないけど」ではなく「わからないけれど」です --
- 時間は3時間4分で確認致しました。金色背景です。 --
- 「聞くところによると有島武郎って、凄い金持ちだったんだよな……/……なんだよ、期待するくらいならいいじゃねーか!」 --
- ↑石川啄木です。 --
- 自然主義は独歩、秋声、藤村で特殊セリフ発生しました --
- 独歩「俺は知らなかったんだが、そいつの小説には俺が出てくるのがあるらしいんだ 話の種にでもと読んでみたんだが、なかなかに興味深かったよ」 --
- 秋声「有島さんか……彼はとても礼儀正しいし、義理堅い人だよ だからかわからないけれど、僕以上に苦労が絶えなかったらしいけどね……」 --
- 藤村「有島武郎……うん、知っているよ、何度か会ったことがあるからね 彼みたいな情熱的な人がここに来たらどういう感想を持つのか、とても気になるな……」 --
- 多喜二「有島サンか! 俺は有島サンの考え方にはとても共感するんだ
俺の道を突き進むことに自信を与えてくれた人の一人だよ」 --
- ミスでグレーになってしまいました。非常に申し訳ありません --
- 多喜二「有島サンか! 俺は有島サンの考え方にはとても共感するんだ
俺の道を突き進むことに自信を与えてくれた人の一人だよ」 --
- 重治「彼のことは有名人だからみんな知っているよ
彼は持っている資産を手放したり、弱い人に対していつも優しかったんだ」 --
- 小林多喜二「有島サンか! 俺は有島サンの考え方にはとても共感するんだ
俺の道を突き進むことに自信を与えてくれた人の一人だよ」 --
- 高村光太郎「うん、任せてよ。……彼には僕が彫った手の彫刻を送ったことがあるんだ
だから今はもう一度、彼に手を差し伸べる時……ってことでいいのかな」 --
- 白樺(志賀、武者)、自然主義が花袋以外収済。鏡花、乱歩はなし。
プロレタリアが特殊で済、芥川菊池が特殊で済。高村、啄木が済。 同世代の詩人らも出るかもね? 誰にするか迷ってる人いたら花袋お願いします --
- 花袋は通常セリフですよ --
- 夏目先生、永井先生、宮沢先生、萩原先生、太宰先生、中原先生、鴎外先生、すべて通常。 --
- 追加。尾崎先生も通常でした。 --
- 三好先生、谷崎先生も通常。 --
- 横光先生通常でした --
- 若山牧水は前回と同じでした --
- そういや前回(安吾)の時特殊だった人は今回初めて通常が聴けるのか。二回とも特殊な志賀とか通常は次以降かー --
- 上のコメント一覧に安吾居ないな --
- ↑ここまでの台詞情報を一覧に反映しました。坂口安吾も足しておきました。
永井荷風、北原白秋、室生犀星、坂口安吾、織田作之助、堀辰雄、中島敦、正岡子規、幸田露伴、吉川英治、三好達治、新美南吉が未確認のため、検証に協力いただける方はお願いいたします。 また特殊台詞でなくとも、前回のイベで特殊台詞だった文豪は今回が初の通常台詞となるため、そちらの情報もお願いいたします。 --
- 織田作之助、北原白秋、室生犀星は通常でした --
- 無課金で諦めた一人です。文豪はいろいろ変えて試したのですが何故か2h10mが頻発して、花袋と藤村がわさわさ来ました…。(と言っても20回中各2回ずつの計4回ですが) --
- 吉川英治、中島敦、新実南吉は通常セリフのようです --
- 堀辰雄は通常でした --
- 正岡子規は恐らく通常 --
- ↑ここまでの情報を反映しました。
現時点で埋まっていないのは永井荷風、坂口安吾、織田作之助、正岡子規、幸田露伴、三好達治の6名となります。 幸田露伴以外の5名は前回特殊台詞or未実装だったので、通常台詞の情報もお待ちしています。 --
- 露伴と荷風は通常台詞です
会話忘れてしまいました、すみません --
- 織田作之助、正岡子規の二名は台詞も控えましたが台詞反転できないため書き込みできないのですが…どうすればよろしいでしょうか --
- コメントを打ち込んだ後に反転させたい(白字にしたい)部分をマウスでドラッグ&ドロップして選択した状態で、コメントフォームの右側にあるパレット右下の白をクリックすると、文字色を変えるタグが自動で打ち込まれるので、そのままコメントを投稿すれば大丈夫です。 --
- コメント練習ページもあるので使うと良いですよ…と思ったけど情報は出そろったようなので、次の機会の参考までに --
- (練習用お砂場はがっつり編集する人用だとばかり思いこんでいただなんて言えない。ありがたい…) --
- 荷風「さて、その探し人は、どのような趣味を持つ御仁かな?
貴方の導きがあればきっと見つかるだろう、大丈夫だ」 --
- 三好達治「人探しッスか?その人、どんな人か詳しく教えてください!その人に会いたがってる人もいるはずッス、早く見つけてやらないと!」 --
- 安吾「どこにいるとも知れない新入りを迎えに行きたいってか?
……ふっ、最近身につけた安吾流索敵術が使えるかもしれないな」 --
- 乱歩は「協力いたしましょう」ですね。コメント記載ミス失礼しました。 --
- 織田「おっしょはんの頼みとあっちゃ、無下にはできひんなあ
よっしゃ! このお兄さんがいっちょ一肌脱いだるわ」 --
- 正岡「べーすぼーるもしれくれるかもしれないし、気合い入れていくかあ!」 --
- すみません「お、指名打者かい? なんつってな
べーすぼーるもしれくれるかもしれないし、気合い入れていくかあ!」です一行目がぬけていました --
- 潜書台詞の情報が揃いました。検証にご協力いただいた方々ありがとうございます!ついでに研究も埋めておきました。【難民】有島さん来ません! --
- 投票を押すと編集画面に行ってしまうのですが…(任務報酬では入手できずあきらめた) --
- ページを開いてから投票するまでの間に、ページの編集が行われるとそうなると思われます。編集した方が「更新の衝突」と言われるこの現象を理解して適切に対処してくださっていれば、投票はきちんと有効化されていますよ。投票が被った場合も同様の現象が起きると予想されますが、その場合は一度ページを戻って更新してから再度投票が良いかもしれませんね。 --
- 潜書時間についても攻略項目に追加して頂けると嬉しいです --
- 洋墨400/島崎藤村 潜書時間3:03:40
有島武郎先生来ました! 情報をここに載せるのが正解かわかりませんが、よろしくお願いします。ちなみに助手は志賀さんにしてました。 --
- お迎えできた方々、どなたで潜書させていたなど覚えてらっしゃいましたら情報頂けると嬉しいです。藁にもすがる思いです…… --
- 多喜二さん(栞:15枚目/助手:利一さん)。特殊台詞にやる気がみなぎってた --
- 多喜二さん(Lv11,栞23枚目)散々迷った結果お布施のつもりで1セット購入(その割に最後の1枚になった時は涙目でしたが…)
ありがとう、多喜二さん…今後はもっと大事にして活躍してもらいますね! --
- 枝をつけるところを間違えました。すみません…。
とりあえず有魂書コメントに有島先生の分のみ投稿して、他の結果は後ほど投稿します。 --
- 潜書:志賀さん/助手:菊池さん/栞20枚目。物欲丸出しですね(笑) --
- 秋声(Lv.17/栞10枚目くらいだったと…。) 助手は潜書に関係ないらしいですが念のためにお伝えしますと、中也(Lv.38)です。 --
- 北原先生で17枚目の栞で潜書、関係ないですが助手は芥川先生です --
- 潜書:志賀さん(Lv10) 助手:島崎さん(Lv.36) 栞:16枚目 でした! --
- 独歩さん(栞:40枚目/助手:吉川さん)金に物言わせたコンプでした…! --
- 秋声で、21枚目の栞で出ました。腹を括って栞課金を始めた矢先でした…(笑) --
- 潜書:芥川さん(栞17枚目/助手:室生さん) やっぱり無課金じゃ無理かなー明日で仕舞いだし今日中に全部やるかあ、なんて思いながらお見送りした直後でした 木主さんの元にもいらっしゃいますように…! --
- 花袋(LV35栞17枚目助手三好)
一昨日犀星と朔太郎が二人とも花袋を連れてきました。今日安吾も花袋を引っ張ってきたので、何かの暗示かなと思って花袋にお願いしてみました。 --
- 志賀さん(栞20枚目) 今回は来ないかなと思っていたところでご来館してくださいました。ちなみに志賀さん潜書は2回目でした。
(1回目の結果は3時間ぴったり) --
- 徳田さん(lv45/墨400、栞銅3枚銀3枚の銀3枚目/助手:久米さん)でした。木主さんにも有島さんが来ることを願っております。ちなみに無課金です。 --
- 有島さん来ました。洋墨400/潜書:中原中也/助手:佐藤春夫/3:03:40 でした。 --
- 現時点で、無課金で諦めた/344、無課金で来た/456。ただし来ない報告より来た報告の方が出やすい一般的傾向を考えると、やはり何とも言えない…?興味本位でグラフにしてみたらちょっと面白い図になった。だいたい栞枚数が5の倍数ごとでピークがあるっぽい?ただしこっちも課金後は母数自体がバラけるから、21枚目以降ははっきりしたこと言えないけど… --
- たしかに何となくそんな波形になりますね。5の倍数ごとに確率上がってたりするのかな。最初1%ぐらいから始まって、5枚ごとに2%弱ずつ増えてくとかなら50枚で100%になるかな?(何の根拠もない憶測)実際はそんな比例じゃなくてもっと複雑な確率の伸びしてそうですね --
- 無料栞の間は確率一定って気もするけどどうだろうね? 因みにその場合は3%で半分弱、4%で半分強くらいの人がお迎えできる計算だけど --
|